心遣いとは


桜の時期もあっという間に駆け抜けて、4月に入りましたね(^^)

大好きな桜を今年も好きな人達と見られてハッピーでした☆

お花見のお弁当もちゃんと自分で作りました♪

知人とランチをしていて、その人とは何度か食事に行っていて、

先日はビュッフェのお店だったので

その方が飲み物を入れて席まで持ってきてくれたのですが

その時「何を飲みます?」に加え、「氷抜きで良いですよね?」

って聞いてもらって、少しビックリ。

その人と前にご飯に行った時もビュッフェスタイルのお店で

私が「冷たい飲み物には氷は入れない」って言ったような。。。

そういう細かい部分を覚えててくれるって嬉しいものです(*´ω`)


男性だったらエスカレーターや歩道での立ち位置や、

お店のチョイスが圧迫感がなくて話しやすい所とかを

考えて選べる人って、モテるだろうなって思う。


男女間だけでなく、気遣いって行動や言葉の細かい部分の

端々に出ると思っていて、相手が大事な人だったら特に。

例えば私だったら、先生であったり、お客様だったり

協会の皆だったり、友人とかが優先順位が高いし、

対応がより繊細になるわけです。


自分の気遣いが絶対相手にとって嬉しい事かはからないし、

言葉が足りず誤解が生じちゃう事もあるかもしれないけど

「そんなつもりはなかった」って結果的にエゴだよね。


自分のされて嬉しい事をするっていう、Golden Ruleって

日本でも道徳で習った人も多いのでは???

自分のされて嬉しいことが、多くの人とズレてるなと思うなら

たーーくさんの人に会って会って会って会いまくって

たーーくさん磨かれれば良いと思う。

もちろん我が道を絶対突き通せる人は

そのまま生きていくのも素敵ですが☆


私は人と出会うことにいつまでも貪欲でいたいと思う。

だってまだまだ未熟ですので(><)


どこまでも相手の立場に立つということを

忘れないようにしようという話でした♪


ではでは。

::+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+::

《LINE@にてゆったり情報発信中☆時間と心に余裕を持ちたい方は是非☆》

 https://line.me/R/ti/p/%40wce1977d

《睡眠相談ご希望の人、もしくはまず私と話してみたいという人へ☆》

 https://www.timeticket.jp/jasper45

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

一般社団法人 睡眠栄養指導士協会 

本部認定講師  

もてき 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:


寝るプロ

睡眠栄養指導士協会®  本部認定講師 睡眠や健康に関する知識を正しく伝え、可能性ある人達が思う存分能力を発揮する社会を作りたい!

0コメント

  • 1000 / 1000