「超」深く眠る☆

動画コンテンツの撮影に参加させていただいております☆

一回目はボロボロで、取り直しになってしまったのですが

もう一度挑戦させていただけるのは本当にありがたい事です(^^)


1週間ほど短めの睡眠時間でハイパフォーマンスな生活を実践してたのですが

週末は、溜まっていた睡眠負債をしっかり排出!!

神経の緊張をほぐしてくれる効果が期待できるハーブをしっかり摂取して

長めの睡眠時間を確保しました。


おかげでスッキリーーーヾ(*´∀`*)ノ


睡眠時間の長さに関して、私個人としては、短眠は全然進めていなくて、

眠れるならしっかり時間を確保することをオススメしています。

が、しかーし、仕事や環境の関係でなかなか時間が確保できないことって

結構ありますよね💦

そんな時こそ睡眠の質にこだわりましょう☆


↓ ↓ ↓

なかなか時間をがっつり取れないという方は

睡眠の最初にいかに深く眠るかにこだわりましょう(^^)

序盤で超深く眠ることで、ダラッと長く寝たりするより

質も含め睡眠に対するトータルの満足度が上がります☆


では、どうやったら睡眠中の序盤で深く眠れるのか、

次回は体温の観点からお話いたします☆


ではでは(^^)


::+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+::

《LINE@にて睡眠やお得な情報をゆったり流してます☆睡眠相談などもお気軽に☆》

 https://line.me/R/ti/p/%40wce1977d

《しっかり睡眠相談ご希望の人、もしくはまず私と話してみたいという人へ☆》

 https://www.timeticket.jp/jasper45

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

一般社団法人 睡眠栄養指導士協会 

本部認定講師  

もてき みどり

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

寝るプロ

睡眠栄養指導士協会®  本部認定講師 睡眠や健康に関する知識を正しく伝え、可能性ある人達が思う存分能力を発揮する社会を作りたい!

0コメント

  • 1000 / 1000