概日リズム♪
睡眠の動画コンテンツのためのシナリオ作成中です(^-^)
改めて良い睡眠のために何が必要かとか、何をお伝えすればよいか
とかとか、整理したり調べたりしてるんですが、楽しいなぁ♪♪
さてさて、タイトルにある概日リズムですが
いわゆる「体内時計」ってやつです。
約 24時間周期で変動する生理現象 (Wikipediaから引用)
なんですが、もっと噛み砕いて言うなら
朝は起きて活動し、夜は眠くなって寝るというような、
機械の時計に頼らなくても決まった周期を刻む、体内にある時計の事です。
2017年には、体内時計を生み出す遺伝子とそのメカニズムを発見が
ノーベル生理学・医学賞を受賞したのは記憶に新しいですね☆
個人差はあるのですが、人間の体内時計は約24.5時間周期といわれています。
でも、普段私たちが使ってる時計って24時間表記までしかありませんよね??
私たちは、この0.5時間の時間ズレを体内時計をリセットすることで
調節しながら毎日を過ごしてます☆
体内時計は日々の生活のいろいろなものを整えてくれているので
このリセットが上手くいかないといろいろな面で歪が生まれてしまいます💦
睡眠のリズムも然り。
睡眠に関しては、体内リズムが崩れると、睡眠ホルモンである
メラトニンが分泌されにくくなり、不眠の原因ともなります。
体内時計は朝に光を浴びることで、お休み→活動モードに切り替えてくれます。
朝に光に当たることでメラトニンの分泌はストップされます。
ですが、約16時間後には体内時計の指示でメラトニンの分泌が始まります☆
夜は徐々にメラトニンの分泌が高まり、その作用で深部体温が低下して、
体が眠れる状態に移行してきます。
この睡眠と体内時計の関係、大事なので覚えておいてください☆
メラトニンや、じゃあ実際睡眠のために何をすべき?
は、明日以降徐々に書いていきます(*´ω`)
::+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+::
《LINE@にて睡眠やお得な情報をゆったり流してます☆睡眠相談などもお気軽に☆》
https://line.me/R/ti/p/%40wce1977d
《しっかり睡眠相談ご希望の人、もしくはまず私と話してみたいという人へ☆》
https://www.timeticket.jp/jasper45
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
一般社団法人 睡眠栄養指導士協会
本部認定講師
もてき
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
0コメント